バスに乗って!
久方ぶりに『バスツァー』に参加してきました。久能山を皮切りに、徳川家ゆかりの場所を周ります。
写真は最後の将軍慶喜公が隠居をなさっていた建物『浮月楼』のお庭。建物は火災て建て替えられていますが、お庭は当時のまま。素晴らしく優雅な空間です。
自称、歴熟女?といたしましては興味津々の旅でした。何と言っても時計屋の女房、家康公の洋時計も見ることが出来て、宿題を一つクリアした気持ちになりました(^.^)
バスツァーの良いところは、目的地まで乗せて行ってくれること。個人的には行きにくい場所に行けること。だから、とっても気軽に観光が出来ますよね。ただ時間厳守だから、ゆっくり見ることが出来ない。やたら土産屋に立ち寄る。そこがなぁ~と私的には思います。
相変わらずの目眩と耳の不調で、ちょっとバスの中はシンドカッタのですが、定休日でない日に、仕事以外の用件で嫁が出かけること。小心者の嫁としは、後ろめたさも覚えますが…背徳感があると何やら楽しみも倍増するようにも感じられますね(^_^;)