
松本城に行って思うこと・・・・
年に一度、友の会的な集まりで行くバス旅行(#^^#)
たまたま木曜日な重なりました。今年の行き先は国宝『松本城』の見学ということで、プチ歴女なシバタは数日前からワクワクしておりました。
ご一緒にいった方が撮られた、当日の松本城。帰宅してから添付してくださいました。とても素晴らしいカメラワークですよね。
(相変わらずスマホの調子が悪くて、シバタは一枚の写真も撮れませんでした)
犬山城も天守閣に続く階段は鋭角的な急な勾配でしたが、松本城も足を踏み外したら大変なことになるなぁ・・・と思う急勾配の階段が続いていました。敵に攻め込まれないように、ここは戦国時代の建物なんだなぁと実感するシバタです。
天守閣は国内外からの観光客でいっぱいでした。それって、すごく平和な光景だと思います。以前は戦いの場であったところに、今は大勢の人が仲良く見学をしに訪れる。最近はキナ臭いニュースが多い。だから混雑する場所はウンザリだし、今まで感じたこともなかったけど、人類仲良く見学してるって素敵なことなのでは・・・。松本城に登ってから、そんなことを(殊勝にも)思ったシバタでした。